なんだったっけな~
2020 / 07 / 31 ( Fri )
ここにいますよ こんにちは
こちらヒンヤリクマさんです
ヒンヤリなのは服の部分だけですけどね~
ロクには小さいクマさんを用意して
撮影のため 仕込みで持たされたりもしたよね

2018年7月29日 札幌
少し前 何かの記事を書こうとして
(腎不全からの貧血 という真面目な話し・・・
だったと思っていたのですが)
用意していたこれらの画像が
どうも内容と合わない。。。
この画像に貧血の話しを乗っけようとしてたのか
それとも別の話し用 だったのか
サッパリわからん

2018年7月15日 札幌
なんとなく・・・
こんな話しだったのかな~ と
画像に合わせてみると
暑くなってきていますが
ヒンヤリグッズも活用して

2018年7月27日 札幌
水分補給も忘れずに

2019年10月5日 札幌
しっかり食べて
暑い夏を乗り切ろう!
的にまとめようとしていたのかなあ・・・?
なんかしっくりしないなあ・・・

2018年7月4日 札幌
ロクさん どう思う??
そんな時もありますよ 頑張っていこ~!!

2019年7月28日 札幌
こちらヒンヤリクマさんです
ヒンヤリなのは服の部分だけですけどね~
ロクには小さいクマさんを用意して
撮影のため 仕込みで持たされたりもしたよね

2018年7月29日 札幌
少し前 何かの記事を書こうとして
(腎不全からの貧血 という真面目な話し・・・
だったと思っていたのですが)
用意していたこれらの画像が
どうも内容と合わない。。。
この画像に貧血の話しを乗っけようとしてたのか
それとも別の話し用 だったのか
サッパリわからん

2018年7月15日 札幌
なんとなく・・・
こんな話しだったのかな~ と
画像に合わせてみると
暑くなってきていますが
ヒンヤリグッズも活用して

2018年7月27日 札幌
水分補給も忘れずに

2019年10月5日 札幌
しっかり食べて
暑い夏を乗り切ろう!
的にまとめようとしていたのかなあ・・・?
なんかしっくりしないなあ・・・

2018年7月4日 札幌
ロクさん どう思う??
そんな時もありますよ 頑張っていこ~!!

2019年7月28日 札幌
ブログから知ったこと
2020 / 07 / 27 ( Mon )
イカ耳ネコさんと一緒に こんにちは
イカ耳の時は「ご機嫌ではない」と 最近知りましたよ
前記事のネコさんの話しに
家ネコさんになったことを喜んで下さったり
色々な考え方のコメントを下さったり
ありがとうございました
こちらは東京の頃の野良さん
この頃は保護活動のことは知らないに等しく
野良ネコさんはいるもんだ という感覚でした
東京ではたくさんの野良さんを見かけたな~

2013年11月17日 東京
5月に いつも拝見しているネコさんのブログから
FIP(猫伝染性腹膜炎)という病気のため
「ムティアン」というとても高額なお薬を使い
病気と闘っているネコさんがいることを知りました
クラウドファンディングをされていて
ほんとーーーに微々たるものですが
私も参加させていただきました
参加すると 投薬中は毎日のネコさんの様子が
メールで送られてきて
とっても親近感がわきます フフフ

2013年6月7日 東京
支援期間も終わり 投薬も終えたようで
投薬終了2週間後の血液検査の結果では
先生に「素晴らしい」と言われたようですよ
ネコさんも元気に遊んでいるようです
こちらのお薬で助かる子は多いようなのですが
日本では認可されていないんですね
どうしてなんでしょう??
ブログで目にしなかったら FIPという病気のことすら知らなかった
このようなことを発信するのって大事だな~と思いました

2013年6月7日 東京
こちらのブログとは別で
私の大好きなブログのひとつで
保護犬さんをされているかたのブログ
(知っている方も多いと思うのですが・・・)
ロクがいなくなってすぐに
その方のお家に来た保護犬さんの
推定12歳のシニア犬
ニコニコ ニコニコしていて常に歩き回っているらしく・・・
とにかくニコニコで
周りの犬っことチョット上手に絡めない様子がロクと重なりました
保護犬さんでこんなに気になったのは初めてで
うちで老後を過ごしてほしかった~

2013年6月25日 東京
いろいろあったようですが
今は無事に新しい家族ができたようで
良かったな~ と思います
もしもどこからもトライアルのお声がかからなかったら
犬っこの飛行機は避けたいので
陸続きで迎えに行けないだろうか?とか
けっこう本気で考えました
お迎えに行くには チョット遠い所だったと思いますよ
うん そうなんだよね・・・

2013年7月3日 東京
イカ耳の時は「ご機嫌ではない」と 最近知りましたよ
前記事のネコさんの話しに
家ネコさんになったことを喜んで下さったり
色々な考え方のコメントを下さったり
ありがとうございました
こちらは東京の頃の野良さん
この頃は保護活動のことは知らないに等しく
野良ネコさんはいるもんだ という感覚でした
東京ではたくさんの野良さんを見かけたな~

2013年11月17日 東京
5月に いつも拝見しているネコさんのブログから
FIP(猫伝染性腹膜炎)という病気のため
「ムティアン」というとても高額なお薬を使い
病気と闘っているネコさんがいることを知りました
クラウドファンディングをされていて
ほんとーーーに微々たるものですが
私も参加させていただきました
参加すると 投薬中は毎日のネコさんの様子が
メールで送られてきて
とっても親近感がわきます フフフ

2013年6月7日 東京
支援期間も終わり 投薬も終えたようで
投薬終了2週間後の血液検査の結果では
先生に「素晴らしい」と言われたようですよ
ネコさんも元気に遊んでいるようです
こちらのお薬で助かる子は多いようなのですが
日本では認可されていないんですね
どうしてなんでしょう??
ブログで目にしなかったら FIPという病気のことすら知らなかった
このようなことを発信するのって大事だな~と思いました

2013年6月7日 東京
こちらのブログとは別で
私の大好きなブログのひとつで
保護犬さんをされているかたのブログ
(知っている方も多いと思うのですが・・・)
ロクがいなくなってすぐに
その方のお家に来た保護犬さんの
推定12歳のシニア犬
ニコニコ ニコニコしていて常に歩き回っているらしく・・・
とにかくニコニコで
周りの犬っことチョット上手に絡めない様子がロクと重なりました
保護犬さんでこんなに気になったのは初めてで
うちで老後を過ごしてほしかった~

2013年6月25日 東京
いろいろあったようですが
今は無事に新しい家族ができたようで
良かったな~ と思います
もしもどこからもトライアルのお声がかからなかったら
犬っこの飛行機は避けたいので
陸続きで迎えに行けないだろうか?とか
けっこう本気で考えました
お迎えに行くには チョット遠い所だったと思いますよ
うん そうなんだよね・・・

2013年7月3日 東京
ネコさんの話
2020 / 07 / 21 ( Tue )
お昼寝顔で こんにちは
今日はネコさんのお話しが中心らしいですよ
今日はロクのお話しではなく
ダンナが務める会社の敷地内に現れていた ネコさんのお話し
※長いです
6月の出来事だったのですが
結果 良い方向に納まったからこうして記事にするのは
私のズルさかもしれないです

2019年7月8日 札幌
6月 「会社にネコが毎日来ている」と聞いていて
ほんの数人の方達がご飯をあげていたそうです
ダンナもです
「ニャーちゃん」と愛称もつけられ
敷地内の隅に段ボールハウスを作った方もいるそうです
使ってくれていなかったようですが・・・
フラッと出てきては ご飯をもらったり
写真にある人口芝生の所で
お昼寝しているときもあったそうです
そんな話しを聞かされっちゃったら会ってみたくて
会社がお休みの日に無理を言って連れて行ってもらいました

聞いていた通り 元気ではありましたが
耳と目が化膿?しているようで腫れも見られている
ダンナもご飯をあげておきながら 「連れて帰るのはダメ」と言うし
ヤンヤヤンヤ騒ぐ私に「明日みんなに相談してみる」と答え
この日は帰りました
実際 みんなでお金を出し合って
病院に連れていかないか?と相談し
「そうだね」と言う結果になったらしいのですが
そこで 終わり
どうやって捕まえる?誰が連れて行く? で
きっとウヤムヤになったんだと思います
捕獲のことやTNRのことや 平日の昼間が難しいなら
夜とか土日とか そんなことも含めて
わからないことがあるのなら 保護ネコさんの団体に
相談してみては?と言ってみたのですが いい返答がもらえず
じゃあ 私が動いて保護さん達と
会社の敷地に入ることになってもいいのか?には
無言の「やめてくれ」 もちろん本当は私もそれはしたくない

TNRにいたっては 理解が難しいようで
話しを詰めた結果「1回保護したのに また離すのか」と
周りから言われるのが嫌なんだな と感じました
でも じゃあ今後 何匹も子供を連れてやってきたらどうするの・・・
いろいろ 本当にいろいろあったのですが
結構なケンカにもなるときもあり
見ず知らずだったネコさんのために
どうしてこんなに険悪にならなきゃいけないんだろう?
と一瞬思ったりもするのですが
でも家に迎えさせてくれたら 丸く納まっていたのに と
またイライラしたり・・・
「ロクでいろいろ経験したはずなのに 考え方の違いにガッカリする
今後 家の周りで同じようなネコを見かけたら私の好きにさせてもらう」と
啖呵を切るのが精一杯で
でもそんな啖呵も 会社にいるネコさんには
何の役にも立っていなくて。。。
結局私も口ばっかりで 何もできていない
私はどうすれば良かったんだろう
大きなケンカ以降 ネコさんの情報は入ってこなくなったし
私も口にしないようになっていました

画像はロクですが・・・
ネコさんは今 家ネコさんになっています
会社の方が引き取って下さったそうです
トリマーである奥さんに綺麗にしてもらい
可愛くなったよ と言っていたそうです
外ネコさんだったときに
一緒にご飯をあげていた女性職員の方達もカンパを募り
そちらも使いながら病院に行き
耳や目の化膿の治療も進めているようです
先生が言われるには 推定10歳位かな と
おそらく家ネコだったであろう と・・・
ちなみに・・・
ダンナが「家にネコはだめ」と言うのは
アレルギーがひどく出てしまった時に
「この子のせいだ」と思ってイヤになってしまうかもしれない
そうなるのが嫌 らしいです(後から知りました)
カンパも自分のヘソクリから
少ないお小遣いから頑張ったな~と思う額を出していて
ダンナなりにいろいろと葛藤もあった・・・ と思いたい
あ 今はケンカもなく普通に戻っています

2019年7月7日 札幌
こうなると・・・
ロクさん 何もしなかったのは私だけかい?
ギャンギャン騒いでいただけかもね~
とほほ。。。

2019年8月17日 札幌
今日はネコさんのお話しが中心らしいですよ
今日はロクのお話しではなく
ダンナが務める会社の敷地内に現れていた ネコさんのお話し
※長いです
6月の出来事だったのですが
結果 良い方向に納まったからこうして記事にするのは
私のズルさかもしれないです

2019年7月8日 札幌
6月 「会社にネコが毎日来ている」と聞いていて
ほんの数人の方達がご飯をあげていたそうです
ダンナもです
「ニャーちゃん」と愛称もつけられ
敷地内の隅に段ボールハウスを作った方もいるそうです
使ってくれていなかったようですが・・・
フラッと出てきては ご飯をもらったり
写真にある人口芝生の所で
お昼寝しているときもあったそうです
そんな話しを聞かされっちゃったら会ってみたくて
会社がお休みの日に無理を言って連れて行ってもらいました

聞いていた通り 元気ではありましたが
耳と目が化膿?しているようで腫れも見られている
ダンナもご飯をあげておきながら 「連れて帰るのはダメ」と言うし
ヤンヤヤンヤ騒ぐ私に「明日みんなに相談してみる」と答え
この日は帰りました
実際 みんなでお金を出し合って
病院に連れていかないか?と相談し
「そうだね」と言う結果になったらしいのですが
そこで 終わり
どうやって捕まえる?誰が連れて行く? で
きっとウヤムヤになったんだと思います
捕獲のことやTNRのことや 平日の昼間が難しいなら
夜とか土日とか そんなことも含めて
わからないことがあるのなら 保護ネコさんの団体に
相談してみては?と言ってみたのですが いい返答がもらえず
じゃあ 私が動いて保護さん達と
会社の敷地に入ることになってもいいのか?には
無言の「やめてくれ」 もちろん本当は私もそれはしたくない

TNRにいたっては 理解が難しいようで
話しを詰めた結果「1回保護したのに また離すのか」と
周りから言われるのが嫌なんだな と感じました
でも じゃあ今後 何匹も子供を連れてやってきたらどうするの・・・
いろいろ 本当にいろいろあったのですが
結構なケンカにもなるときもあり
見ず知らずだったネコさんのために
どうしてこんなに険悪にならなきゃいけないんだろう?
と一瞬思ったりもするのですが
でも家に迎えさせてくれたら 丸く納まっていたのに と
またイライラしたり・・・
「ロクでいろいろ経験したはずなのに 考え方の違いにガッカリする
今後 家の周りで同じようなネコを見かけたら私の好きにさせてもらう」と
啖呵を切るのが精一杯で
でもそんな啖呵も 会社にいるネコさんには
何の役にも立っていなくて。。。
結局私も口ばっかりで 何もできていない
私はどうすれば良かったんだろう
大きなケンカ以降 ネコさんの情報は入ってこなくなったし
私も口にしないようになっていました

画像はロクですが・・・
ネコさんは今 家ネコさんになっています
会社の方が引き取って下さったそうです
トリマーである奥さんに綺麗にしてもらい
可愛くなったよ と言っていたそうです
外ネコさんだったときに
一緒にご飯をあげていた女性職員の方達もカンパを募り
そちらも使いながら病院に行き
耳や目の化膿の治療も進めているようです
先生が言われるには 推定10歳位かな と
おそらく家ネコだったであろう と・・・
ちなみに・・・
ダンナが「家にネコはだめ」と言うのは
アレルギーがひどく出てしまった時に
「この子のせいだ」と思ってイヤになってしまうかもしれない
そうなるのが嫌 らしいです(後から知りました)
カンパも自分のヘソクリから
少ないお小遣いから頑張ったな~と思う額を出していて
ダンナなりにいろいろと葛藤もあった・・・ と思いたい
あ 今はケンカもなく普通に戻っています

2019年7月7日 札幌
こうなると・・・
ロクさん 何もしなかったのは私だけかい?
ギャンギャン騒いでいただけかもね~
とほほ。。。

2019年8月17日 札幌
慢性腎不全 ロクの場合①(私がしたこと)
2020 / 07 / 17 ( Fri )
肉球ペロリで こんにちは
これをやると よく恐い顔で見られていましたよ
ロクがよくしていた行動のひとつの肉球ペロリ
スイッチが入ると足ごとお口の中に入れて
ガジガジかじっていたなあ。。。
そんなロクの「境目だった14歳」以降のお話しを
思いついたものから少しずつ・・・
慢性腎不全 ロクの場合に私がしたこと です
※文字多いです

2018年5月15日 札幌
腎不全と言えば 多飲多尿が思いつきやすいですが
もともとそんなにお水を飲まないロクの多飲は
ロクサイズの1日の理想摂取量に納まっていて
ビックリするような量は 後半の一時だったような気がします
1日の排泄の時間や量 水分摂取量を
わかりやすい様に表につけていました
後半はシリンジでご飯を食べていたのでその量もつけていましたよ
こちら14歳の頃からつけていたと思っていましたが・・・
10歳の時の脾臓摘出術から始めていたようで
6年間つけていたみたいです

今年に入り調子が悪い日が増えてきてからは
表の他に1日の様子も記録するようになりました

体調の変化があまり見られないときは
受診時に「変わりありません」か
何かあっても「〇日に ○○でした」と報告が少ないのですが
だんだん だんだんと1週間の中の出来事でも
昨日と今日とで変化があったり
なんだったら さっきと今とで変化があったり と
伝えることが増えてきて 覚えていられない・・・
最終的には受診前にノートを見返して
重要な部分のみ抜粋してメモ用紙に書き写し
先生に渡していました

2018年5月29日 札幌
私も必要な時に ご飯の様子や機嫌の様子
生活のサイクルの変化等々・・・の確認のために
これらの表やノートを見返すことも多かったので
メモ程度でもつけ続けると 後々役に立つな~と思いました

2018年6月10日 札幌
だからと言って なんでもそうだと思うのですが・・・
人それぞれ モフッ子それぞれ「正解」は違っていて
私がしてきたことも 正解でも間違いでも
どちらでもあって どちらでもない様にも思います
ただその時に思いつく出来る限りのことを
しようと思ってしてきました
ロクにしてみると そんな記録いらないから
ただただ抱っこしててよ~ と
思っていたかもしれないですけどね

2018年6月7日 札幌
自分のためにも書いている内容になってしまいますが
今後も何かしら残していくと思います
最後まで読んでいただき ありがとうございす

2018年5月22日 札幌
これをやると よく恐い顔で見られていましたよ
ロクがよくしていた行動のひとつの肉球ペロリ
スイッチが入ると足ごとお口の中に入れて
ガジガジかじっていたなあ。。。
そんなロクの「境目だった14歳」以降のお話しを
思いついたものから少しずつ・・・
慢性腎不全 ロクの場合に私がしたこと です
※文字多いです

2018年5月15日 札幌
腎不全と言えば 多飲多尿が思いつきやすいですが
もともとそんなにお水を飲まないロクの多飲は
ロクサイズの1日の理想摂取量に納まっていて
ビックリするような量は 後半の一時だったような気がします
1日の排泄の時間や量 水分摂取量を
わかりやすい様に表につけていました
後半はシリンジでご飯を食べていたのでその量もつけていましたよ
こちら14歳の頃からつけていたと思っていましたが・・・
10歳の時の脾臓摘出術から始めていたようで
6年間つけていたみたいです

今年に入り調子が悪い日が増えてきてからは
表の他に1日の様子も記録するようになりました

体調の変化があまり見られないときは
受診時に「変わりありません」か
何かあっても「〇日に ○○でした」と報告が少ないのですが
だんだん だんだんと1週間の中の出来事でも
昨日と今日とで変化があったり
なんだったら さっきと今とで変化があったり と
伝えることが増えてきて 覚えていられない・・・
最終的には受診前にノートを見返して
重要な部分のみ抜粋してメモ用紙に書き写し
先生に渡していました

2018年5月29日 札幌
私も必要な時に ご飯の様子や機嫌の様子
生活のサイクルの変化等々・・・の確認のために
これらの表やノートを見返すことも多かったので
メモ程度でもつけ続けると 後々役に立つな~と思いました

2018年6月10日 札幌
だからと言って なんでもそうだと思うのですが・・・
人それぞれ モフッ子それぞれ「正解」は違っていて
私がしてきたことも 正解でも間違いでも
どちらでもあって どちらでもない様にも思います
ただその時に思いつく出来る限りのことを
しようと思ってしてきました
ロクにしてみると そんな記録いらないから
ただただ抱っこしててよ~ と
思っていたかもしれないですけどね

2018年6月7日 札幌
自分のためにも書いている内容になってしまいますが
今後も何かしら残していくと思います
最後まで読んでいただき ありがとうございす

2018年5月22日 札幌
ブレない誕生日
2020 / 07 / 14 ( Tue )
グルグル巻きで こんにちは
赤いリボンでお祝いしましたよ
ロクのあれこれを記事にしたい と思っているのですが
何から書いていいのか 頭の中でまとまらず
延ばし延ばしになっています。。。
本日も違うお話しです~
先日 私の好きな「きのとや」さんのケーキを食べました
こちらはその時のラッピング用のリボンです

去年は 黄色いリボンでお祝いしてくれたロクですが

2019年7月10日 札幌
一昨年は というと
やっぱりリボンでお祝いしてくれていて
気づくと チビロクと同じリボン
一昨年もこちらのケーキ 食べていますね
ちなみに去年も きのとやさんのケーキを食べています

2018年7月9日 札幌
花束もいただきました
何歳になっても花束は嬉しい~
私の誕生日プレゼントの花束なのですが
もれなく・・・

ロクの花束にもなったりします・・・

そして・・・
去年も黄色の花束もらっているね
うん 私=黄色 らしいね
残念ながら「元気 活発 明るい」とかの
爽やかなイメージからではないです
私が何かと黄色を選びがちだったり 身に着けていたりで
視覚からの私の印象っぽいです
そんな こんなで
ブレない誕生日を過ごしました

2019年7月10日 札幌
赤いリボンでお祝いしましたよ
ロクのあれこれを記事にしたい と思っているのですが
何から書いていいのか 頭の中でまとまらず
延ばし延ばしになっています。。。
本日も違うお話しです~
先日 私の好きな「きのとや」さんのケーキを食べました
こちらはその時のラッピング用のリボンです

去年は 黄色いリボンでお祝いしてくれたロクですが

2019年7月10日 札幌
一昨年は というと
やっぱりリボンでお祝いしてくれていて
気づくと チビロクと同じリボン
一昨年もこちらのケーキ 食べていますね
ちなみに去年も きのとやさんのケーキを食べています

2018年7月9日 札幌
花束もいただきました
何歳になっても花束は嬉しい~
私の誕生日プレゼントの花束なのですが
もれなく・・・

ロクの花束にもなったりします・・・

そして・・・
去年も黄色の花束もらっているね
うん 私=黄色 らしいね
残念ながら「元気 活発 明るい」とかの
爽やかなイメージからではないです
私が何かと黄色を選びがちだったり 身に着けていたりで
視覚からの私の印象っぽいです
そんな こんなで
ブレない誕生日を過ごしました

2019年7月10日 札幌
植物や自然のこと
2020 / 07 / 10 ( Fri )
フレームの中から こんにちは
フフフ 可愛いでしょう~
先日 イラストレーターの友人から
ロクのイラストをいただきました すごく可愛い~
友人には ロクの調子が悪いことは伝えていたものの
なぜか最後の最後までお空へ行ったことは報告できず
チラッとあげた1ヶ月後のインスタで気が付いてくれて
友人の方から連絡をくれました
友人は私のブログは見ていないので
イラストのロクは 実際に会って感じていたイメージのようです
私が思うロクのイメージの一つとピッタリで
見たとき泣きそうになってしまいましたわ

話しは変わりますが
先日 私の大大大好きなラベンダーが
有名な地域に行ってきました

張り切って切り花を購入しドライフラワーに
丸1日ちゃんと扱えてなかったのでどうか? と思っていましたが
私のわりにはシッカリ色も残せたように思います
こちらの後に咲く 遅咲きの方が香りは好きなのですが
じゅうぶん 良い香りです~
もっと買えば良かったな・・・

私が好きなばっかりに
ロクもよく連れてこられてましたよ

2015年7月11日 富良野
ちょん切ってしまった多肉ちゃんも
根の様なものが出てきても シワシワのままだったのですが
鉢に植えて最近は外にも出すようにし
心を鬼にして放置していたら・・・
葉がプクプクになってきました
これは嬉しい

そんなチョットした嬉しことや
大好きな自然の気持ちのいい風とか 鳥の声とか
何気ないことが 一層有難く感じるようになりました
年のせいなのか 今の世の中のせいなのか
両方かな?
小さなことも大事にしながら
引き続き今年の目標の「もう少し一生懸命」で
これからも過ごしていこうと思います
本日ひとつ年をとったので
そんなことをボンヤリ考えていました
ロクさんも 去年の今日は
黄色いリボンをつけてお祝いしてくれてたね

2019年7月10日 札幌
フフフ 可愛いでしょう~
先日 イラストレーターの友人から
ロクのイラストをいただきました すごく可愛い~
友人には ロクの調子が悪いことは伝えていたものの
なぜか最後の最後までお空へ行ったことは報告できず
チラッとあげた1ヶ月後のインスタで気が付いてくれて
友人の方から連絡をくれました
友人は私のブログは見ていないので
イラストのロクは 実際に会って感じていたイメージのようです
私が思うロクのイメージの一つとピッタリで
見たとき泣きそうになってしまいましたわ

話しは変わりますが
先日 私の大大大好きなラベンダーが
有名な地域に行ってきました

張り切って切り花を購入しドライフラワーに
丸1日ちゃんと扱えてなかったのでどうか? と思っていましたが
私のわりにはシッカリ色も残せたように思います
こちらの後に咲く 遅咲きの方が香りは好きなのですが
じゅうぶん 良い香りです~
もっと買えば良かったな・・・

私が好きなばっかりに
ロクもよく連れてこられてましたよ

2015年7月11日 富良野
ちょん切ってしまった多肉ちゃんも
根の様なものが出てきても シワシワのままだったのですが
鉢に植えて最近は外にも出すようにし
心を鬼にして放置していたら・・・
葉がプクプクになってきました
これは嬉しい

そんなチョットした嬉しことや
大好きな自然の気持ちのいい風とか 鳥の声とか
何気ないことが 一層有難く感じるようになりました
年のせいなのか 今の世の中のせいなのか
両方かな?
小さなことも大事にしながら
引き続き今年の目標の「もう少し一生懸命」で
これからも過ごしていこうと思います
本日ひとつ年をとったので
そんなことをボンヤリ考えていました
ロクさんも 去年の今日は
黄色いリボンをつけてお祝いしてくれてたね

2019年7月10日 札幌
羊毛で作ったもの
2020 / 07 / 07 ( Tue )
チビロクです こんにちは
今日は羊毛作品の紹介だけらしいですよ
かなりのスローペースですが
チクチクとやっています
チョットだけ載せさせていただきますー
興味のない方はスルーして下さいね

ハチワレちゃんブローチ
実はこっそりモデルさんがいるのですが
実物はもっともっと可愛いです
もっと似せたかったです~

初めてネコさんを作りましたが なかなか難しかった。。。
お顔のプクプクがホッペとお鼻の横と2段階で
犬っことはまた違うんだな~ と思いました
毛色も眼の色も複雑でした

お次は 先日嬉しい便で届いたマスク
可愛くラッピングされていたので
こちらのヒモを利用して 家にあった毛糸も使い・・・

グルグル巻いた羊です

昨年 「にゃうわんファーム」さんから届いたリースの
ラッピングに使われてた フワフワ毛糸
その時にも羊を作っていて・・・

一緒に記念撮影
何かで毛糸やヒモが手に入ったときに
増やしていくのも楽しそう と思っています
スローペースなので たまにですが
出来上がったものはインスタにあげています
ブログには載せていない物もあるのですが
今回はこちらにもあげさせていただきました
見て下さって ありがとうございました
インスタで閲覧済みの方 重複しててすいません~

今日は羊毛作品の紹介だけらしいですよ
かなりのスローペースですが
チクチクとやっています
チョットだけ載せさせていただきますー
興味のない方はスルーして下さいね

ハチワレちゃんブローチ
実はこっそりモデルさんがいるのですが
実物はもっともっと可愛いです
もっと似せたかったです~

初めてネコさんを作りましたが なかなか難しかった。。。
お顔のプクプクがホッペとお鼻の横と2段階で
犬っことはまた違うんだな~ と思いました
毛色も眼の色も複雑でした

お次は 先日嬉しい便で届いたマスク
可愛くラッピングされていたので
こちらのヒモを利用して 家にあった毛糸も使い・・・

グルグル巻いた羊です

昨年 「にゃうわんファーム」さんから届いたリースの
ラッピングに使われてた フワフワ毛糸
その時にも羊を作っていて・・・

一緒に記念撮影
何かで毛糸やヒモが手に入ったときに
増やしていくのも楽しそう と思っています
スローペースなので たまにですが
出来上がったものはインスタにあげています
ブログには載せていない物もあるのですが
今回はこちらにもあげさせていただきました
見て下さって ありがとうございました
インスタで閲覧済みの方 重複しててすいません~

境目だった14歳
2020 / 07 / 03 ( Fri )
ボンヤリ顔で こんにちは
2年前の14歳の頃ですよ
ロクがお空に行ってから 昨日で2ヶ月が過ぎました
2ヶ月前と比べて 特に気持ちの変化もなく
ただただ「早いな」と思いました
今思えば 大きな境目だったように思う14歳
この頃からのことを 時々少しずつ
何かしらを書き残したていきたいなと思います
以前の記事と重複する部分もあるかと思いますが
興味のない方はスルーして下さいね

2018年5月18日 札幌
14歳のとき なんとなく食べが悪くなってきて
「年をとってくると頑固になり 選んでいるのかもしれない」
「根競べはしないで 食べれる物をあげた方がいいかも」
とのことで要観察 だったのですが
そのうちに嫌がり方が尋常ではなくなり
オヤツだろうが好物だろうが
食べ物を見ると隠れるように逃げて 表情が悪く・・・
再度の受診と検査で
CRPの上昇 貧血 腎数値のやや異常 等々 が発覚しました
おじじの我儘 ではなく
「食べない」ことには ちゃんと理由がありました
それがわかるまで なんとか食べさせようと
出勤前に ほんの少しの量に1時間かけたりで
イライラした態度を見せたことも。。。
食べない時期もお散歩は好きだったようです

2018年5月29日 札幌
足腰も一段と悪くなってきていて
この後 畳の上にカーペットを敷いたりとかも
「いつかくるお別れ」を意識しだしたり
ロクが若くて元気な頃から決めていた
「晩年は一緒に過ごす」のため 仕事の辞め時を考え始めたり・・・
東京から戻ってから 約3年間サボっていたブログも
「ロクがいるから始めたブログ ロクはまだ生きているのに!」と
再開したのも この頃です

2018年6月7日 札幌
食べないフードも一切やめて
一口試してみて食べた物 等でご飯を作り
(画像は ササミ・鳥レバー・ゆで卵・キャベツ・ブロッコリー・人参 かな?)
ステロイド 抗生剤 胃腸薬 の服用や
通院で造血剤や皮下注射 等々で

2018年6月8日 札幌
目が開ききらない ボンヤリだった顔も
2ヶ月後には だんだんと表情が戻ってきて

2018年7月6日 札幌
腎用のカリカリ療法食を
自分で完食できるようになりました

2018年8月10日 札幌
約5ヶ月後には このお顔!
ダラダラダラ~と 連続して以前の写真を見ていると
「なんだ こりゃ?」と手が止まるのがいつも
この時期のロクで
当時は気にしていませんでしたが
今見ると 一気に退色もしているようだし
顔・・・表情?に覇気がない 眼に力がない
気が付いてあげてなかったんだな と。。。
この時の出来事は いろんな意味で
後々の考え方を変えてもらいました
ロクさんの頑張りのおかげだね

2018年9月2日 札幌
2年前の14歳の頃ですよ
ロクがお空に行ってから 昨日で2ヶ月が過ぎました
2ヶ月前と比べて 特に気持ちの変化もなく
ただただ「早いな」と思いました
今思えば 大きな境目だったように思う14歳
この頃からのことを 時々少しずつ
何かしらを書き残したていきたいなと思います
以前の記事と重複する部分もあるかと思いますが
興味のない方はスルーして下さいね

2018年5月18日 札幌
14歳のとき なんとなく食べが悪くなってきて
「年をとってくると頑固になり 選んでいるのかもしれない」
「根競べはしないで 食べれる物をあげた方がいいかも」
とのことで要観察 だったのですが
そのうちに嫌がり方が尋常ではなくなり
オヤツだろうが好物だろうが
食べ物を見ると隠れるように逃げて 表情が悪く・・・
再度の受診と検査で
CRPの上昇 貧血 腎数値のやや異常 等々 が発覚しました
おじじの我儘 ではなく
「食べない」ことには ちゃんと理由がありました
それがわかるまで なんとか食べさせようと
出勤前に ほんの少しの量に1時間かけたりで
イライラした態度を見せたことも。。。
食べない時期もお散歩は好きだったようです

2018年5月29日 札幌
足腰も一段と悪くなってきていて
この後 畳の上にカーペットを敷いたりとかも
「いつかくるお別れ」を意識しだしたり
ロクが若くて元気な頃から決めていた
「晩年は一緒に過ごす」のため 仕事の辞め時を考え始めたり・・・
東京から戻ってから 約3年間サボっていたブログも
「ロクがいるから始めたブログ ロクはまだ生きているのに!」と
再開したのも この頃です

2018年6月7日 札幌
食べないフードも一切やめて
一口試してみて食べた物 等でご飯を作り
(画像は ササミ・鳥レバー・ゆで卵・キャベツ・ブロッコリー・人参 かな?)
ステロイド 抗生剤 胃腸薬 の服用や
通院で造血剤や皮下注射 等々で

2018年6月8日 札幌
目が開ききらない ボンヤリだった顔も
2ヶ月後には だんだんと表情が戻ってきて

2018年7月6日 札幌
腎用のカリカリ療法食を
自分で完食できるようになりました

2018年8月10日 札幌
約5ヶ月後には このお顔!
ダラダラダラ~と 連続して以前の写真を見ていると
「なんだ こりゃ?」と手が止まるのがいつも
この時期のロクで
当時は気にしていませんでしたが
今見ると 一気に退色もしているようだし
顔・・・表情?に覇気がない 眼に力がない
気が付いてあげてなかったんだな と。。。
この時の出来事は いろんな意味で
後々の考え方を変えてもらいました
ロクさんの頑張りのおかげだね

2018年9月2日 札幌
| ホーム |