ダブルシュー
2020 / 05 / 26 ( Tue )
お澄まし顔で こんにちは
どうですか~ 若いでしょ~
ロクがお世話になっていたサロンから
嬉しいお届け物がありました
フォトエッチングにより画像をタイル面に加工した
「タイルフォトフレーム」です 素敵です~
ロクさん 若い!

ロクの犬生 東京にいた4年間を除いて
ずーっと同じトリマーさんのお世話になっていました
お店を変えられてもストーカーのように
着いて回っていましたよ
いつもオーダーは 耳は高めの耳あて風で
手足はアメリカンドッグみたく シッポはボンボン
尻尾の付け根と手足の先はバリカンで でした
なのでフォトフレームのロクは
長く続いたスタイルより以前の物だと思います
思わぬ形で若かりし頃のロクに会うことができましたよ

2014年5月21日 札幌
そんなロクの食べ物の話しを
前回に引き続き 今回も・・・
犬っこにあげても良さげで
ロクが好物だったのは
リンゴ カボチャ サツマイモ(特に焼き芋) ササミ
食ムラがあるときや投薬は
これらにお世話になっていました
その他には こっそりとアイスや餡子 等
甘い物もオヤツでチョッピリあげたりしていました

2019年12月23日 札幌
食いしん坊が14歳のとき急に食べなくなり
いろんな不調が発覚しました
「まずは食べれるようになって 体力をつけないと」
ということで 何を食べさせようか・・・?
犬っこは甘い物を好む傾向があるらしく
先生から「カスタードクリームやカステラとか・・・」
「材料もダメな物はないし あげ過ぎはダメだけど
今は食べて元気になってもらうことを優先しましょう」と聞き
※この時のロクの状態を考慮してのこともあります
食べ物一切断固拒否のロクも それなら食べそうだ!と
以下 先生がニッコニコの笑顔でされた
私のお気に入りの話しです (A:は私の心の声です)

2019年9月17日 札幌
先:ダブルシューを用意して・・・
A :(ふんふん とり急ぎセブンのダブルシューを買って帰ろう)

先:パカッとふたつに割って カスタードはロクちゃんに
残り半分のホイップはお父さんが食べて下さい
A :(ん?お父さんがかい?
お父さんはホイップ食べないな~ 私が食べよう)
先:ロクちゃんと仲良く半分こで食べて下さい

・・・
車に乗り込みダンナと同時に出た言葉
「ホイップはお父さんじゃないとダメかな?」
「そもそも カスタードシューじゃダメなのかな??」
フフフ きっと先生が自分のお家の犬っこと
そうされているんでしょうね
医学的なことばかりではなく 「モフッ子と暮らす」大事なことを
度々感じさせて下さる先生でした

2020年1月31日 札幌
どうですか~ 若いでしょ~
ロクがお世話になっていたサロンから
嬉しいお届け物がありました
フォトエッチングにより画像をタイル面に加工した
「タイルフォトフレーム」です 素敵です~
ロクさん 若い!

ロクの犬生 東京にいた4年間を除いて
ずーっと同じトリマーさんのお世話になっていました
お店を変えられてもストーカーのように
着いて回っていましたよ
いつもオーダーは 耳は高めの耳あて風で
手足はアメリカンドッグみたく シッポはボンボン
尻尾の付け根と手足の先はバリカンで でした
なのでフォトフレームのロクは
長く続いたスタイルより以前の物だと思います
思わぬ形で若かりし頃のロクに会うことができましたよ

2014年5月21日 札幌
そんなロクの食べ物の話しを
前回に引き続き 今回も・・・
犬っこにあげても良さげで
ロクが好物だったのは
リンゴ カボチャ サツマイモ(特に焼き芋) ササミ
食ムラがあるときや投薬は
これらにお世話になっていました
その他には こっそりとアイスや餡子 等
甘い物もオヤツでチョッピリあげたりしていました

2019年12月23日 札幌
食いしん坊が14歳のとき急に食べなくなり
いろんな不調が発覚しました
「まずは食べれるようになって 体力をつけないと」
ということで 何を食べさせようか・・・?
犬っこは甘い物を好む傾向があるらしく
先生から「カスタードクリームやカステラとか・・・」
「材料もダメな物はないし あげ過ぎはダメだけど
今は食べて元気になってもらうことを優先しましょう」と聞き
※この時のロクの状態を考慮してのこともあります
食べ物一切断固拒否のロクも それなら食べそうだ!と
以下 先生がニッコニコの笑顔でされた
私のお気に入りの話しです (A:は私の心の声です)

2019年9月17日 札幌
先:ダブルシューを用意して・・・
A :(ふんふん とり急ぎセブンのダブルシューを買って帰ろう)

先:パカッとふたつに割って カスタードはロクちゃんに
残り半分のホイップはお父さんが食べて下さい
A :(ん?お父さんがかい?
お父さんはホイップ食べないな~ 私が食べよう)
先:ロクちゃんと仲良く半分こで食べて下さい

・・・
車に乗り込みダンナと同時に出た言葉
「ホイップはお父さんじゃないとダメかな?」
「そもそも カスタードシューじゃダメなのかな??」
フフフ きっと先生が自分のお家の犬っこと
そうされているんでしょうね
医学的なことばかりではなく 「モフッ子と暮らす」大事なことを
度々感じさせて下さる先生でした

2020年1月31日 札幌
結果発表~!と ご飯のこと
2020 / 05 / 22 ( Fri )
フンフンフン こんにちは
お鼻でチェックはお仕事ですよ
人間用ベッドに上がったり下りたりしていたロク
足腰の負担を思い10歳になる頃にスロープを用意しました
すぐに楽だと気が付いたようで 上手に使い続けてくれました

さて 「もらって下さい企画」ですが
参加して下さった皆様 ありがとうございました
ダブりがあったものは1点のみだったので・・・
「全員当たり!!」にすることにしました フフフ
ドキドキ感がなくて ごめんなさい
発送は来週になりますので よろしくお願いいたします
■ヒルズのスプリクション・ダイエット(療法食)
ケイディーチキン入りドライ 1Kg(犬用)
は引き続きもう少し募集させていただきます
お家の犬っこでも お知り合いの犬っこでも
気になる方や必要とされている方がいましたら
声をかけていただけたらな~ と思います

ご飯の話しついでに・・・
ロクはもともと 14歳で慢性腎不全とわかってから
こちらの「犬用キドニーケア」を食べていました
最終的には食ムラが出始め
ササミやキャベツや缶詰をトッピングしながら
なんとか なんとか・・・

その頃からいろんなサンプルを試して
食い付きが良かったものを購入したり
ネットで口コミを見ては 取り寄せてみたり で
結局1口食べたか食べなかったのが こちら。。。
捨ててしまったのも入れれば もっとあります。。。

そんな中でも流動食になる前まで
気が向けば比較的食べてくれたのが
「ビルジャック シニア」
こちらは療法食ではないのですが病院で見た情報では
高齢犬用とあって心臓や腎臓にも配慮されているようです

中身はこんな感じ
私の印象ですが
ビックリするくらいフード特有の匂いがしません
手にとってもベタベタせずサラサラです
そしてモロイです
歯の悪い子でも食べやすいかも。。。
もしかしたらロクも この軽い感じが
胃に負担がかからず食べやすかったのかな~
なんて思ったりしています

カリカリは全く食べなくなってからは
缶詰だったり手作り食だったり
それも食べなくなってから
(上手に食べれない 飲み込めれない)
ミルサーを使ってトロントロンにしていました

だんだんとミルサーで作ったものも
嫌がるようになってからは
比較的飲んでくれたリキッドが頼みの綱でした
「カリカリフードを食べなくなった」 から
「リキッドが頼みの綱」になるまで とっても早かったです
「様子を見るか」なんて余裕はありませんでした
ミルサーも「今 今すぐ手元にほしいの」と
言い出した1時間後には手元にあったり・・・
食べなくなってから 私が「あって良かった」と思ったものは
リキッド シリンジ ミルサーです
シリンジにお世話になる子は多いのではないかな~
と思うのですが 嫌がる子もいるようなので
早いうちから美味しいもので慣れてもらうのもいいかな と思います

お鼻でチェックはお仕事ですよ
人間用ベッドに上がったり下りたりしていたロク
足腰の負担を思い10歳になる頃にスロープを用意しました
すぐに楽だと気が付いたようで 上手に使い続けてくれました

さて 「もらって下さい企画」ですが
参加して下さった皆様 ありがとうございました
ダブりがあったものは1点のみだったので・・・
「全員当たり!!」にすることにしました フフフ
ドキドキ感がなくて ごめんなさい
発送は来週になりますので よろしくお願いいたします
■ヒルズのスプリクション・ダイエット(療法食)
ケイディーチキン入りドライ 1Kg(犬用)
は引き続きもう少し募集させていただきます
お家の犬っこでも お知り合いの犬っこでも
気になる方や必要とされている方がいましたら
声をかけていただけたらな~ と思います

ご飯の話しついでに・・・
ロクはもともと 14歳で慢性腎不全とわかってから
こちらの「犬用キドニーケア」を食べていました
最終的には食ムラが出始め
ササミやキャベツや缶詰をトッピングしながら
なんとか なんとか・・・

その頃からいろんなサンプルを試して
食い付きが良かったものを購入したり
ネットで口コミを見ては 取り寄せてみたり で
結局1口食べたか食べなかったのが こちら。。。
捨ててしまったのも入れれば もっとあります。。。

そんな中でも流動食になる前まで
気が向けば比較的食べてくれたのが
「ビルジャック シニア」
こちらは療法食ではないのですが病院で見た情報では
高齢犬用とあって心臓や腎臓にも配慮されているようです

中身はこんな感じ
私の印象ですが
ビックリするくらいフード特有の匂いがしません
手にとってもベタベタせずサラサラです
そしてモロイです
歯の悪い子でも食べやすいかも。。。
もしかしたらロクも この軽い感じが
胃に負担がかからず食べやすかったのかな~
なんて思ったりしています

カリカリは全く食べなくなってからは
缶詰だったり手作り食だったり
それも食べなくなってから
(上手に食べれない 飲み込めれない)
ミルサーを使ってトロントロンにしていました

だんだんとミルサーで作ったものも
嫌がるようになってからは
比較的飲んでくれたリキッドが頼みの綱でした
「カリカリフードを食べなくなった」 から
「リキッドが頼みの綱」になるまで とっても早かったです
「様子を見るか」なんて余裕はありませんでした
ミルサーも「今 今すぐ手元にほしいの」と
言い出した1時間後には手元にあったり・・・
食べなくなってから 私が「あって良かった」と思ったものは
リキッド シリンジ ミルサーです
シリンジにお世話になる子は多いのではないかな~
と思うのですが 嫌がる子もいるようなので
早いうちから美味しいもので慣れてもらうのもいいかな と思います

| ホーム |